ビジネスで成果を出す人ほど、細部にこだわります。
その一つが“財布”。
毎日使うものだからこそ、質の良さ・デザイン性・信頼感にこだわることで、仕事への姿勢にも自然と磨きがかかります。
ここでは、20〜30代の“できるビジネスマン”が選びやすい人気ブランドを、価格帯順に紹介。
ブランドの発祥・デザイン・品質、そして財布の特徴を丁寧にまとめました。
■今回ご紹介の人気ブランド
PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)

引用:公式サイト
ブランド概要
ビジネスマンの間で「上質・誠実・落ち着き」というキーワードが語られることが増えています。
ペッレモルビダは、まさにこの3つを象徴する存在です。
2012年に日本で誕生した比較的新しいブランドですが、“大人の優雅な船旅=クルーズ”をテーマに、余計な装飾を排した洗練されたデザインと確かな品質で急成長したレザーブランドです。
日本ブランドならではの“必要な機能を美しくまとめる”丁寧な設計が魅力で、スーツとの相性も抜群。落ち着いた色味やシルエットは20〜30代のビジネスマンが持っても自然で、育てていく楽しさも感じられます。
ビジネスバッグで有名ですが、財布でも注目です。
価格帯は約30,000~50,000円※例外あり
「最初のハイブランド財布」として選ばれることが多く、価格以上の所有感が得られるコスパの高さが人気の理由。
PELLE MORBIDA 財布の特徴
ペッレモルビダの財布は、とにかく“触り心地が良い”です。
柔らかくしっとりとしたシュリンクレザーは高級感があり、手のひらに吸い付くようなフィット感が特徴です。
しかも傷が目立ちにくく、毎日使うビジネスマンには扱いやすさも魅力の一つとなっています。
デザインはミニマルでスマート。派手すぎず、主張しすぎず、「いい物を使っている大人」の落ち着いた印象を自然に演出してくれます。
また、カード段の余裕やマチの確保など、日本ブランドらしい使いやすさが光り、ビジネスパーソンの日常にフィットします。
長く使える品質・控えめな高級感・実用性の三拍子が揃った、隠れた優良ブランドと言えるでしょう。
控えめで上品な高級感を求める20〜30代に最適なブランドです。
「静かにセンスを見せたい」ビジネスマンに最適です。
PELLE MORBIDA おすすめの財布
コンパクト・二つ折り
長財布
Dunhill(ダンヒル)

引用:公式サイト
ブランド概要
“誠実さ”“落ち着き”“安心感”。これらを財布に求めるビジネスマンに選ばれ続けてきたのが英国紳士ブランド・ダンヒルです。
1893年、ロンドンでスタートし、スーツや革小物など紳士向け高級アイテムを展開。伝統を感じさせるクラシカルな佇まいは、幅広い年代のビジネスマンに好まれます。
派手さよりも信頼感を重視する英国的精神を反映したデザインは、若手の20〜30代が持つことでより“丁寧で落ち着いた印象”を与えてくれる良さがあります。
価格帯は約40,000~60,000円 ※例外あり
Dunhill 財布の特徴
ダンヒルの財布の強みは、なんといっても“堅牢さ”です。
しっかりとした厚みのあるレザーを使い、型崩れしにくく、長期間きれいな状態を保つことができます。
毎日財布を酷使するビジネスマンにとって、これは大きな安心材料です。
デザインは黒やネイビーなど落ち着いたカラーが中心で、ビジネススーツとの相性は抜群。
また、内側の収納も丁寧に作られており、カード段の間隔やポケットの深さなど、実際の使い勝手を計算した構造になっています。
“派手さのないラグジュアリー”を求める人にぴったりで、周囲に媚びない上質さが魅力です。
誠実さ・落ち着き・紳士らしさを演出したいビジネスマンにおすすめです。
長く使える1本を探すならダンヒルは間違いありません。
Dunhill おすすめの財布
コンパクト・二つ折り
長財布
BURBERRY(バーバリー)

引用:公式サイト
ブランド概要
英国の伝統を象徴するバーバリーは、「清潔感」「知的さ」「上質さ」を同時に叶えるブランド。
トレンチコートでお馴染みの老舗ブランドで、クラシカルな英国トラッドとモダンなデザインが絶妙に融合しています。
チェック柄やTBロゴなど象徴的なデザインがありながら、洗練された大人の雰囲気を損なわないのが魅力です。
“真面目だけどセンスがある”という印象を周囲に与えられるブランドです。
価格帯は約50,000~70,000円 ※例外あり
BURBERRY 財布の特徴
バーバリーの財布は、英国トラッドらしい上品さを保ちながら、チェック柄やロゴで個性をプラスできるのが魅力です。
控えめなのに存在感があり、ビジネスにもプライベートにも馴染むバランス感が絶妙です。
レザーはしっかりしていて型崩れしにくく、外側はシンプルでも内側は使い勝手の良い収納が用意され、日常のストレスが少ない構造に仕上がっています。
落ち着いた雰囲気なのに、しっかり印象に残るデザインを求めるビジネスマンからの支持が厚い理由です。
清潔感や知的な印象を出したい人におすすめです。
堅実だけどおしゃれ、そんな雰囲気を手に入れたい20〜30代に向いています。
BURBERRY おすすめの財布
コンパクト・二つ折り
長財布
GUCCI(グッチ)

引用:公式サイト
ブランド概要
“華やかさ”“ブランド力”“洒落感”の3拍子が揃ったイタリアの名門ブランド・グッチ。
1921年創業以来、GG柄やウェブストライプなど、ファッションアイコンとして確立したデザインを数多く生み出してきました。
一目でグッチと分かる存在感は若いビジネスマンにも人気で、仕事終わりの私服にも合いやすい柔軟さがあります。
「ブランド力をしっかり感じられる財布」を探している人にぴったりです。
価格帯は約60,000~90,000円 ※例外あり
GUCCI 財布の特徴
グッチの財布は、華やかさと高級感をしっかり出しつつ、ビジネスでも使いやすい絶妙なバランスが魅力です。
GGパターン・ホースビット・ウェブストライプなど代表するデザインは、所有欲を満たしつつ大人のセンスを演出してくれます。
レザーは柔らかく高品質で、耐久性も優秀。
20〜30代のビジネスマンには「ポイントでブランド感も出したい」「仕事も私生活も両方楽しみたい」という人に刺さります。
“落ち着き+個性”を両取りしたい時に選ぶならグッチが強い選択肢になります。
華やかさのある高級財布を持ちたいビジネスマンに最適です。
個性を少しプラスしたい人にぴったりなブランドです。
GUCCI おすすめの財布
コンパクト・二つ折り
長財布
BVLGARI(ブルガリ)

引用:公式サイト
ブランド概要
ジュエリーブランドとして始まったブルガリは「ラグジュアリー」「気品」「曲線美」をキーワードに革小物にもその世界観を展開してきました。
美しい金属パーツやローマ建築の影響を受けた形状は、唯一の美しさと存在感を放ちます。
20〜30代のビジネスマンからは、「上品で都会的」「エレガントなのにビジネスに馴染む」と高評価されています。
価格帯は約70,000~100,000円 ※例外あり
BVLGARI 財布の特徴
ブルガリの財布は、ジュエラーらしい金属パーツの美しさが大きな特徴。
サークルロゴや金具が主張しすぎず適度なアクセントとなり、ビジネスでも悪目立ちしません。
レザーは高品質でなめらか、触れると高級感が直感的に伝わる質感。
直線的で洗練されたフォルムはスーツとの相性が良く、「清潔感」「都会的」「知的」というポジティブな印象を自然と演出します。
落ち着きと華やかさを両立したい人に最適のブランドです。
品の良い高級感を求める若手ビジネスマンにおすすめします。
シンプルなのに特別感がある、大人の財布です。
BVLGARI おすすめの財布
コンパクト・二つ折り
長財布
BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)

引用:公式サイト
ブランド概要
“ロゴに頼らない、真のラグジュアリー”。 ボッテガ・ヴェネタはこの哲学のもと、1966年イタリアで誕生しました。
イントレチャート(編み込み)という唯一の表現を使い、圧倒的存在感と高級感を作り上げています。
若いビジネスマンにも人気で、「派手ではないのに高級」「周囲と差がつく」と評価が高いブランド。
価格帯は約80,000~120,000円 ※例外あり
BOTTEGA VENETA 財布の特徴
最大の魅力は、手作業で仕上げるイントレチャート。
ロゴがないのに一目でボッテガと分かるデザイン性は唯一無二です。
レザーは柔らかく手になじみ、使うほどに艶が増す経年変化も美しく長く楽しめます。
派手さはないのに存在感が強く、大人の余裕を感じさせる佇まいは、会食や商談でも印象アップにつながります。
「本物を知る人の選択」と言える一本です。
静かで深い高級感を求めるビジネスマンに最適です。
本物志向なら必ず候補に入れたいブランドです。
BOTTEGA VENETA おすすめの財布
コンパクト・二つ折り
長財布
TOM FORD(トムフォード)

引用:公式サイト
ブランド概要
洗練・色気・モード。この3つをもっとも美しく表現するブランドがトムフォードです。
元グッチのデザイナーであるトム・フォードが立ち上げ、控えめな装飾の中に大人の迫力を込めたデザインが特徴。
「できる大人の色気」を演出したい20〜30代ビジネスマンに非常に人気があります。
価格帯は約100,000~150,000円 ※例外あり
TOM FORD 財布の特徴
トムフォードの財布は、上質なレザーの柔らかさと美しいシルエットが大きな魅力でTロゴのメタルパーツが控えめに輝き、派手さはないのに圧倒的な存在感があります。
モードでシャープなデザインはスーツにも立ち姿にも映え、「デキるビジネスマン」の雰囲気を自然に作り上げてくれる一本です。
ファッション性と高級感を両立したい人にはベストな選択です。
高級感と洗練を求めるビジネスマンに最適なブランドです。
ファッションが好きな人、見た目の印象を磨きたい人におすすめします。
TOM FORD おすすめの財布
コンパクト・二つ折り
長財布
全ブランドのまとめ(選び方ガイド)
価格と印象で選ぶなら
- 3〜5万円 → PELLE MORBIDA(コスパ最強・控えめな高級感)
- 5〜7万円 → Dunhill / BURBERRY(落ち着き・清潔感・知的)
- 6〜9万円 → GUCCI(華やかさ+ブランド感)
- 7〜10万円 → BVLGARI(上品で大人の高級感)
- 8〜12万円 → BOTTEGA VENETA(ロゴに頼らない“本物”の高級感)
- 10〜15万円 → TOM FORD(色気・洗練・モード)
印象で選ぶなら
- 誠実 / 落ち着き重視 → Dunhill
- 清潔感・知的な印象 → BURBERRY
- 華やかさと主張 → GUCCI
- エレガントで都会的 → BVLGARI
- 本質を追求したい → BOTTEGA VENETA
- 大人の色気 → TOM FORD
■ ブランド比較表(価格帯順)
| ブランド | 価格帯(参考) | デザイン傾向 | 品質の特徴 | こんな人におすすめ |
|---|---|---|---|---|
| PELLE MORBIDA | 3~5万円 | ミニマル・都会的 | 国産の丁寧な仕立て | 上質で控えめな大人感を出したい |
| Dunhill | 4~6万円 | 英国クラシック | 丈夫で長持ち | スーツと相性の良い紳士財布を探す |
| BURBERRY | 5~7万円 | 英国トラッド・チェック | 型崩れに強い | 上品さと個性を両立したい |
| GUCCI | 6~9万円 | 華やか・エレガント | 高品質レザー | ブランド感をしっかり出したい |
| BVLGARI | 7~10万円 | ラグジュアリー・都会的 | ジュエラー品質 | 上品でエレガントな雰囲気 |
| BOTTEGA VENETA | 8~12万円 | ロゴレス・イントレチャート | 柔らかく高級感 | 静かな高級感を求める |
| TOM FORD | 10~15万円 | モード・洗練 | 柔らかいレザー | “デキる男”の色気を演出したい |
結論:20〜30代ビジネスマンが選ぶべき財布とは?
“できるビジネスマン”が選ぶ財布とは、自分の印象を高め、長く使える質の良いもの。
ブランドの個性を知り、自分のキャラ・仕事のスタイル・予算に合わせて選べば、
財布はあなたのビジネスを後押しする“武器”になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
”できるビジネスマン”への一歩としての財布選びの参考になっていただければ嬉しいです。
関連記事
20~30代 できるビジネスマンが持ち歩くべきアイテム|選ぶ理由について解説 2025年決定版


コメント