5日に東北地区予選でTDKがトヨタ自動車東日本を3―1で勝利し5大会連続14回目の出場を決めたことで、10月28日から京セラドーム大阪で開幕する社会人野球日本選手権2025の出場全32チームの顔ぶれが出そろいました。
この日本選手権は都市対抗大会と全日本クラブ選手権で優勝した2チームが推薦出場となります。
そして日本野球連盟(JABA)主要大会で優勝した9チームと、各地区予選を勝ち抜いた21チームが出場権を得ています。
私が現役の時も予選がありましたが、都市対抗の予選とは違った対戦相手となるため、また難しい試合となります。
そして、JABA主要大会で優勝したチームが同じ地区にいると、そのチームが予選に出ないことで試合数が減り戦況が変わったりするのでそういう部分も面白いところです。
また日本選手権は都市対抗野球大会とは違い補強選手のルールがありません。
ですので、日本選手権は本当のチームの力がぶつかり合う大会としても見どころです。
基本的にはシーズン最後の大会となるチームがほとんどですので中にはこの大会を最後にユニフォームを脱ぐ選手も出てくるでしょう。
そんな観点も気にしながら今大会に注目いただければと思います。
それでは出場を決めたチームを一覧でご紹介します。
社会人野球日本選手権2025 出場チーム
都市対抗優勝
王子 2年連続16回目王子
全日本クラブ選手権優勝
マツゲン箕島 2大会連続8回目
JABA東京スポニチ大会優勝
鷺宮製作所 3大会ぶり15回目
JABA静岡大会優勝
JR東海 4大会連続18回目
JABA四国大会優勝
JFE西日本 7大会連続18回目
JABA日立市長杯優勝
SUBARU 3大会ぶり18回目
JABA岡山大会優勝
トヨタ自動車 21大会連続24回目
JABA長野大会優勝
東京ガス 4大会連続14回目
JABA京都大会優勝
NTT西日本 2大会連続25回目
JABAベーブルース杯優勝
Honda鈴鹿 5大会ぶり14回目
JABA九州大会優勝
王子 2大会連続16回目
JABA東北大会優勝
ヤマハ 3大会連続29回目
JABA北海道大会優勝
ヤマハ 3大会連続29回目
北海道代表
北海道ガス 4大会ぶり2回目
東北代表
TDK 5大会連続14回目
北信越代表
FedEx 7大会ぶり4回目
関東代表
明治安田 2大会連続8回目
Honda 3大会連続26回目
日本製鉄鹿島 4大会連続13回目
NTT東日本 2大会連続19回目
東海代表
西濃運輸 2大会ぶり20回目
東海理化 4大会ぶり5回目
東邦ガス 4大会ぶり11回目
日本製鉄東海REX 2大会連続14回目
三菱自動車岡崎 3大会連続11回目
近畿代表
三菱重工West 8大会連続29回目
日本製鉄瀬戸内 4大会ぶり18回目
ミキハウス 2年連続4回目
日本生命 2大会ぶり40回目
中国代表
日本製鉄山口 2大会ぶり8回目
JR西日本 2大会連続10回目
四国代表
四国銀行 3大会ぶり24回目
九州代表
西部ガス 6大会連続7回目
Honda熊本 4大会連続17回目
大会概要 今後のスケジュール
組み合わせ抽選会:10月8日
期間:2025年10月28日(火)~30日(木),11月4日(火)~12日(水)
場所:京セラドーム大阪
出場チーム数:32チーム
前回優勝:トヨタ自動車(2年ぶり7回目)
今後も詳しい情報を載せていければと思っています。
関連記事
コメント